製品紹介
固液分離装置 スリットセーバー
固液分離装置「スリットセーバー」とは言葉の通り、液体中の固形物と液体の分離装置です。 世の中には様々な固液分離装置があります。 簡単なものでは金網或いはろ紙、フィルターで分離するものから機械的に分離するものなど様々あります。 しかしながらほとんどの物或いは装置は使用していると目詰まりを発生します。 目詰まりが発生すると、処理能力の低下となり最後には使えない物または装置となったりします。 その対策として、フィルター等の交換或いは時間をかけての洗浄という作業が必要となります。 そのような、処理能力の低下或いは洗浄作業の煩わしさと時間を大幅に低減し、安定した能力を発揮する装置がスリットセーバーです。

特徴
1: 非常に目詰まりしにくいセルフクリーニング機構
2: 安定した処理能力 (目詰まりしない為)
3: 低消費電力 (0.1~1.5Kw)
4: 低コスト (タイ国内での現地生産)
5: 低騒音低振動 (回転数が10~20rpmの為)
スリットセーバー紹介動画
タイでの実績紹介動画
スリットセーバーシステム(脱水仕様)
逆洗浄不要・目詰まりを起こさないスリットセーバーと、凝集剤を併用した連続汚泥脱水処理装置。

特徴
1: 汚泥性状の変動にも回転数設定で容易な運転管理
2: 逆洗浄不要の高効率脱水機(スリットセーバー)搭載による汚泥の安定供給と処理能力の向上
3: 汚泥性状に合わせた「丁寧な圧搾」で安定運転
中性無機系凝集剤(TENSEY-15A)
タイ国内に豊富に存在する赤土を主成分とした、環境負荷の少ない無機系凝集剤です。「TENSEY」はほぼ中性で、これのみで凝集させることが出来、煩わしい何種類もの薬品を使う必要がありません。また、汚濁水に「TENSEY」を直接投入攪拌をするだけで短時間で大きな凝集フロックを形成します。また原料はタイ国内ですべて調達できるものですので他類似製品よりかなり安価となります。

特徴
1. 安全性
タイで採取した赤土を主原料としいるため、環境負荷が低く安全性が高いので自然界への影響がほとんどありません。
2. 処理工程が短縮
凝集剤を溶解する必要が無いので処理工程が短縮出来ます。
3. 反応速度が速い
凝集反応すると、急速にフロックを形成し、急速沈降します。
4. 脱臭効果
赤土に大量に含まれている酸化鉄が脱臭効果を発揮します。
5. 取り扱いが容易
排水にそのまま添加するため、だれでも簡単に扱うことができます。
6. 経費節減
材料は全てタイ国内で入手可能なもので、大幅なコスト削減が可能です
水を汚してしまう赤土が、水をきれいにしてしまう



凝集テスト動画
こんな所が特徴ですかね。 以下に成分を記載しておきます。

製品物性
配合成分 | 特殊赤土 |
---|---|
水硬性鉱物 | |
無機凝集剤 | |
粘結剤 | |
外観 | 赤褐色微粉末 |
pH(1%) | 6.8(水道水) |
構成成分
CaO | 酸化カルシュウム |
---|---|
SiO2 | 二酸化ケイ素 |
Al2O3 | 酸化アルミニュウム |
SO3 | 三酸化硫黄 |
Fe2O3 | 酸化鉄 |
TiO2 | 二酸化チタン |
その他 |
中性無機系固化剤(TENSEY-5K)
自然界或いは工場排水、家畜排水等の中には、非常に濃度の濃い状態いわゆる泥状のものが多々あります。例えば地盤においては軟弱土壌、河川等においては底泥、放置された工場排水のヘドロ(例えばパーム油の排水池に貯留している未処理汚泥)等、非常に処理が困難なものがあります。
排水処理をしようにも、濃度が高すぎる為非常に困難を極めます。
そこで、弊社が新たに開発した固化剤にて、流動性の高い状態から可搬可能な状態にすることが可能となります。
タイ国内に豊富に存在する赤土を主成分とした環境負荷の少ない中性無機系固化剤「TENSEY-5K」です。
この固化剤を適度に添加攪拌することにより、短期間で固化し、耐水性の高い固化物となります。
また、有機物の汚泥においては、固化物を造粒することにより、肥料としての有効利用も可能です。

固形分濃度が10%以上の泥水等に2~3%程度添加しミキシング後、自然乾燥2~3日後に固化します。
用途、市場
パーム油製造会社 | 廃水池の沈殿汚泥の固形化、肥料化 |
バイオマスプラント | 消化汚泥の固形化、肥料化 |
養殖関連 | 養殖池の沈殿汚泥の固形化 |
土木関係 | 軟弱土壌の固化及び地盤改良 |
その他食品関係 | 廃棄物の固化、肥料化 |
河川等 | 低質改善 |
パーム油製造会社からの廃水 バイオガス採取後の消化汚泥
私のパワーをお試しください



